2017/04/28

ユーロ円 短期 イメージ

無料メルマガ、LINE@で、トレードポイントなどを配信しています。
◆無料メルマガ登録はコチラ

FX N LINE@登録↓
◆LINE@登録はコチラ






にほんブログ村



相場の事などツイートしているので、フォローお願いします。






◆フォローはコチラ

※当ブログは、サイクル理論に基づいて書いています。
 サイクル理論は、天井、底の時間帯を把握する手法です。

4HC=4Hサイクル(4時間足)
MC=メジャーサイクル(日足)
PC=プライマリーサイクル(週足)



おはようございます!
FX Nです。


相場のポイントを無料で配信しています。

※私のブログのチャート画像は、〇→↓→〇で1つのサイクルとしています。
〇がボトムで、↓がトップになります。

ユーロ円

MC10日目
4HC 57本目

4.png
4Hチャート

プライマリーサイクル、メジャーサイクルスタート想定なので、ショートは逆張りです。

イメージで言うと、この4HC終了の動きは、日足レベルの押し目を付けに行くイメージです。

本命は、今回のショートではなく、次の4HCボトムでのロングですね!

118.30~117.50付近でドテンロングのイメージです。

窓全閉めで、117円割れも想定していますが。。。

まずは、120.50~60の下値抵抗をブレイクしてもらいたいところですね!


優位性を認識して、前々から想定して、準備して、一貫性を持ち、感情を入れずに淡々とトレードする!

これが、当たり前に勝ち続ける方法。。。


サイクル理論についての記事はコチラ↓
サイクル理論① 周期編

サイクル理論② 構成編

サイクル理論③ トランスレーション編



LINE@始めました。
トレードポイントなどを配信しているので、登録お願いします。
FX N LINE@登録↓
◆LINE@登録はコチラ



相場の事などツイートしているので、フォローお願いします。






◆フォローはコチラ


無料メルマガ、LINE@で、トレードポイント等を配信しています。
◆無料メルマガ登録はコチラ

FX N LINE@登録↓
◆LINE@登録はコチラ






にほんブログ村
スポンサーサイト



2017/04/27

ユーロ円 4HC終了に向けて下落待ち!

無料メルマガ、LINE@で、トレードポイントなどを配信しています。
◆無料メルマガ登録はコチラ

FX N LINE@登録↓
◆LINE@登録はコチラ






にほんブログ村



相場の事などツイートしているので、フォローお願いします。






◆フォローはコチラ

※当ブログは、サイクル理論に基づいて書いています。
 サイクル理論は、天井、底の時間帯を把握する手法です。

4HC=4Hサイクル(4時間足)
MC=メジャーサイクル(日足)
PC=プライマリーサイクル(週足)



おはようございます!
FX Nです。


相場のポイントを無料で配信しています。

※私のブログのチャート画像は、〇→↓→〇で1つのサイクルとしています。
〇がボトムで、↓がトップになります。


ユーロ円

MC 9日目
4HC 52本目

tttttttttttttttttttttttt
4Hチャート

そろそろボトムの時間帯にも入るので下げ待ちです。

ボトムを想定する時間帯で、下落が始まってない時は急落することが傾向としてあります。

私の手法の4HC終了に向けての下落サインは、まだ出てませんがサイン待ちです。

天井を疑いながら、ショート保有中です。

llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll.jpg

今朝、3割程度利食いして残りを保有中です。

なぜ、分割で利食いするのか???

分割で一部利食いする理由についての記事はコチラ↓
どの波を取りに行くか、明確に決めていますか?


サイクル理論についての記事はコチラ↓
サイクル理論① 周期編

サイクル理論② 構成編

サイクル理論③ トランスレーション編



LINE@始めました。
トレードポイントなどを配信しているので、登録お願いします。
FX N LINE@登録↓
◆LINE@登録はコチラ



相場の事などツイートしているので、フォローお願いします。






◆フォローはコチラ


無料メルマガ、LINE@で、トレードポイント等を配信しています。
◆無料メルマガ登録はコチラ

FX N LINE@登録↓
◆LINE@登録はコチラ






にほんブログ村
2017/04/26

ユーロ円 4HCトップを疑いながら!

無料メルマガ、LINE@で、トレードポイントなどを配信しています。
◆無料メルマガ登録はコチラ

FX N LINE@登録↓
◆LINE@登録はコチラ






にほんブログ村



相場の事などツイートしているので、フォローお願いします。






◆フォローはコチラ

※当ブログは、サイクル理論に基づいて書いています。
 サイクル理論は、天井、底の時間帯を把握する手法です。

4HC=4Hサイクル(4時間足)
MC=メジャーサイクル(日足)
PC=プライマリーサイクル(週足)



おはようございます!
FX Nです。


相場のポイントを無料で配信しています。

※私のブログのチャート画像は、〇→↓→〇で1つのサイクルとしています。
〇がボトムで、↓がトップになります。


昨夜は、テキーラ飲み過ぎましたが、なぜか二日酔いではございません!笑

そんな話はさて置き、

ユーロ円

MC 8日目
4HC 46本目

ふぁふぁふぁfdsふぁふぁfブログ

昨夜は、さらに上昇して、スイングポジションが育ちましたね!

相場の方は変わらず4HCトップ(天井)待ちです。

今現在、本日高値を天井と疑いながらという視点に切り替えて相場を見ています。

淡々とトレードしましょうね!


サイクル理論についての記事はコチラ↓
サイクル理論① 周期編

サイクル理論② 構成編

サイクル理論③ トランスレーション編



LINE@始めました。
トレードポイントなどを配信しているので、登録お願いします。
FX N LINE@登録↓
◆LINE@登録はコチラ



相場の事などツイートしているので、フォローお願いします。






◆フォローはコチラ


無料メルマガ、LINE@で、トレードポイント等を配信しています。
◆無料メルマガ登録はコチラ

FX N LINE@登録↓
◆LINE@登録はコチラ






にほんブログ村
2017/04/25

短期ロング全決斉+1200pips 現在含み益+1988pips

無料メルマガ、LINE@で、トレードポイントなどを配信しています。
◆無料メルマガ登録はコチラ

FX N LINE@登録↓
◆LINE@登録はコチラ






にほんブログ村



相場の事などツイートしているので、フォローお願いします。






◆フォローはコチラ

※当ブログは、サイクル理論に基づいて書いています。
 サイクル理論は、天井、底の時間帯を把握する手法です。

4HC=4Hサイクル(4時間足)
MC=メジャーサイクル(日足)
PC=プライマリーサイクル(週足)



おはようございます!
FX Nです。


相場のポイントを無料で配信しています。

※私のブログのチャート画像は、〇→↓→〇で1つのサイクルとしています。
〇がボトムで、↓がトップになります。



短期ロングは全て利食いしました。
短期で+1200pips取れたので、かなり取れましたね!

さて、次はクロス円はショート狙っていきたいと思います。


ユーロ円 4HC 40本目

天井を疑う時間帯には、入ってるので疑いながら様子見ですね。

60本以内には、出現するのではないかな!?と想定しながら、のんび~り待ちですね!

スクリーンショット (15)
4Hチャート



現在保有ポジション

ユーロ円 112.65ロング 現在+745pips

トルコリラ円 29.95ロング 現在+76pips

ユーロドル 1.0400ロング 現在+488pips

ポンドドル 1.2128ロング  現在+679pips

トータル含み益 +1988pips

スイングポジションは残して保有中です。



サイクル理論についての記事はコチラ↓
サイクル理論① 周期編

サイクル理論② 構成編

サイクル理論③ トランスレーション編



LINE@始めました。
トレードポイントなどを配信しているので、登録お願いします。
FX N LINE@登録↓
◆LINE@登録はコチラ



相場の事などツイートしているので、フォローお願いします。






◆フォローはコチラ


無料メルマガ、LINE@で、トレードポイント等を配信しています。
◆無料メルマガ登録はコチラ

FX N LINE@登録↓
◆LINE@登録はコチラ






にほんブログ村
2017/04/24

現在ポジション状況 含み益+3345pips

無料メルマガ、LINE@で、トレードポイントなどを配信しています。
◆無料メルマガ登録はコチラ

FX N LINE@登録↓
◆LINE@登録はコチラ






にほんブログ村



相場の事などツイートしているので、フォローお願いします。






◆フォローはコチラ

※当ブログは、サイクル理論に基づいて書いています。
 サイクル理論は、天井、底の時間帯を把握する手法です。

4HC=4Hサイクル(4時間足)
MC=メジャーサイクル(日足)
PC=プライマリーサイクル(週足)



おはようございます!
FX Nです。


相場のポイントを無料で配信しています。

※私のブログのチャート画像は、〇→↓→〇で1つのサイクルとしています。
〇がボトムで、↓がトップになります。

本日は大きな窓が開いてスタートでしたね。

原因は知りませんが。。。笑

知る必要もなし。

サイクル通りの動きですね!


S_5984589568319.jpg

S_5984589565179.jpg

S_5984589550151.jpg

S_5984589539941.jpg

短期ポジションも+1200pipsオーバー育ってくれて、一部残して利食いです。

次は、ロング保有のまま、4Hサイクルトップを狙ったショート待ちですね!

のんび~り天井の時間帯まで、待ちましょうね!


現在ポジション状況

ドル円 108.37ロング 含み益+177pips

ユーロ円 112.65ロング 含み益+708pips
      114.97ロング 含み益+477pips

ポンド円 135.83ロング  含み益+539pips

豪円   81.99ロング   含み益+130pips
82.26ロング   含み益+104pips

トルコリラ円 29.95ロング  含み益 +55pips

ユーロドル  1.0400ロング 含み益 +464pips

ポンドドル  1.2128ロング 含み益 +691pips

トータル含み益 +3345pips


含み益+3000pips超えてきましたね!

サイクル理論ならではの、利益って感じになってきましたね!


サイクル理論についての記事はコチラ↓
サイクル理論① 周期編

サイクル理論② 構成編

サイクル理論③ トランスレーション編



LINE@始めました。
トレードポイントなどを配信しているので、登録お願いします。
FX N LINE@登録↓
◆LINE@登録はコチラ



相場の事などツイートしているので、フォローお願いします。






◆フォローはコチラ


無料メルマガ、LINE@で、トレードポイント等を配信しています。
◆無料メルマガ登録はコチラ

FX N LINE@登録↓
◆LINE@登録はコチラ





2017/04/23

サイクル理論③ トランスレーション編

無料メルマガ、LINE@で、トレードポイントなどを配信しています。
◆無料メルマガ登録はコチラ

FX N LINE@登録↓
◆LINE@登録はコチラ






にほんブログ村



相場の事などツイートしているので、フォローお願いします。






◆フォローはコチラ

※当ブログは、サイクル理論に基づいて書いています。
 サイクル理論は、天井、底の時間帯を把握する手法です。

4HC=4Hサイクル(4時間足)
MC=メジャーサイクル(日足)
PC=プライマリーサイクル(週足)



おはようございます!
FX Nです。


相場のポイントを無料で配信しています。

※私のブログのチャート画像は、〇→↓→〇で1つのサイクルとしています。
〇がボトムで、↓がトップになります。


本日は、ライトトランスレーションとレフトトランスレーションについて書きます。

※フォーメーションみたいなものなので、どのサイクルでも同じ事です。


<ライトトランスレーション>

ooooooooooooooooooooo.png

日足チャートです。

チャートはメジャーサイクルを表しています。

ライトトランスレーションとは、アップトレンドを示す形です。

ライトトランスレーションはどういう形かと言うと、サイクルの半分の本数をセンター(画像で言うと15本)として、サイクルトップがセンターより右側にある形です。

ライトトランスレーション形成の場合、サイクルの起点を割らないのがセオリーです。




<レフトトランスレーション>

ppppppppppppppppppppppppp.png

日足チャートです。

チャートはメジャーサイクルを表しています。

レフトトランスレーションとは、ダウントレンドを示す形です。

レフトトランスレーションははどういう形かと言うと、サイクルの半分の本数をセンター(画像で言うと14本)として、サイクルトップがセンターより左側にある形です。

レフトトランスレーションの場合、サイクルの起点を割るのがセオリーです。





結果論で説明しているのでセンターが分かりますけど、リアルタイムだと「センターが分からない!!」と思っていらっしゃるのが大半だと思います。

これは検証して、レフトトランスレーションの場合は、天井がだいたい何本ぐらいに来る。ライトトランスレーションの場合は、天井がだいたい何本ぐらいに来る。というのを見つけていきましょう。


ここは割れない。ここは割れる。というのが分かるので、根拠のある損切りができますし、損切り貧乏にはなりにくくなると思います。

損切りラインの置き方1つ変えるだけで、勝ちトレードも増えるでしょう。



以上がトランスレーションになります。


サイクル理論の基礎知識は終わりです。
ンターが分からない!!」と思っていらっしゃるのが大半だと思います。

これは検証して、レフトトランスレーションの場合は、天井がだいたい何本ぐらいに来る。ライトトランスレーションの場合は、天井がだいたい何本ぐらいに来る。というのを見つけていきましょう。


ここは割れない。ここは割れる。というのが分かるので、根拠のある損切りができますし、損切り貧乏にはなりにくくなると思います。

損切りラインの置き方1つ変えるだけで、勝ちトレードも増えるでしょう。

ライトトランスレーションの場合は、サイクルの起点を割らないのがセオリーなので、

当4Hサイクルボトムでロング、買い増しを行う場合は、サイクルの起点割れに損切を置くのが意味のある損切ラインになります。

そして、サイクルスタートを狙って+200~500pips程度を理論的に取ることができます。

レフトトランスレーションの場合は、サイクルの起点割れがセオリーなので、ショートを引っ張る際は、サイクルの起点割れまでは、
最低でも引っ張るトレードができます。

※セオリー通り動かないこともあるので、その時は損切り、または利食いして下さいね!
 しかし、高い確率でセオリー通り動くので、優位性があります。




以上がトランスレーションになります。



LINE@でトレードポイント、サイクル理論での分析、考え方を配信しています!

LINE@登録者様限定で、サイクル理論のレポートを無料でプレゼントしています!
LINE@で質問等も承っております。

FX NのLINE@登録はコチラ



ブログお引っ越しのお知らせです!


FX Nの相場観はコチラ
http://fxn-fx.com/



LINE@でトレードポイント、サイクル理論での分析、考え方を配信しています!

LINE@登録者様限定で、サイクル理論のレポートを無料でプレゼントしています!
LINE@で質問等も承っております。

FX NのLINE@登録はコチラ









サイクル理論についての記事はコチラ↓
サイクル理論① 周期編

サイクル理論② 構成編



2017/04/22

サイクル理論② 構成編

無料メルマガ、LINE@で、トレードポイントなどを配信しています。
◆無料メルマガ登録はコチラ

FX N LINE@登録↓
◆LINE@登録はコチラ






にほんブログ村



相場の事などツイートしているので、フォローお願いします。






◆フォローはコチラ

※当ブログは、サイクル理論に基づいて書いています。
 サイクル理論は、天井、底の時間帯を把握する手法です。

4HC=4Hサイクル(4時間足)
MC=メジャーサイクル(日足)
PC=プライマリーサイクル(週足)



おはようございます!
FX Nです。


相場のポイントを無料で配信しています。

※私のブログのチャート画像は、〇→↓→〇で1つのサイクルとしています。
〇がボトムで、↓がトップになります。

本日は、サイクルの構成での分析です。


4hサイクルが一番小さいサイクルとします。

4hサイクルより小さいサイクルは勿論ありますが、トレードにおいては不向きなので4hサイクルを最小サイクルと仮定します。


11111111111111111.png


日足チャートです。

メジャーサイクルの構成です。

3~4つの4hサイクルで構成されています。



2222222222222222222222222.png



週足チャートです。

プライマリーサイクルの構成です。

3~4つのメジャーサイクルで構成されています。




構成で何が分かるかと言うと、アップトレンドなのかダウントレンドなのかが予測できます。

プライマリーサイクルがアップトレンドを形成するのである相場なら、メジャーサイクルは第1アップトレンド→第2アップトレンド→第3ダウントレンドという予測ができます。



構成は分析というより、相場の把握と各サイクルの関連性ですね。

各サイクルは全く別物ではありません。


プライマリーサイクルボトムと4hサイクルボトムが別々の時間に出現しないですし、メジャーサイクルボトムとプライマリーサイクルボトムも別々に出現しません。

プライマリーサイクルボトムは、メジャーサイクルボトムも4hサイクルボトムも同じレートの安値になるはずです。



以上がサイクルの構成についてです。

明日は、トランスレーションについて書きます。


LINE@でトレードポイント、サイクル理論での分析、考え方を配信しています!

LINE@登録者様限定で、サイクル理論のレポートを無料でプレゼントしています!
LINE@で質問等も承っております。

FX NのLINE@登録はコチラ



ブログお引っ越しのお知らせです!


FX Nの相場観はコチラ
http://fxn-fx.com/



LINE@でトレードポイント、サイクル理論での分析、考え方を配信しています!

LINE@登録者様限定で、サイクル理論のレポートを無料でプレゼントしています!
LINE@で質問等も承っております。

FX NのLINE@登録はコチラ






サイクル理論についての記事はコチラ↓
サイクル理論 周期編

サイクル理論 構成編




2017/04/21

サイクル理論① 周期編

無料メルマガ、LINE@で、トレードポイントなどを配信しています。
◆無料メルマガ登録はコチラ

FX N LINE@登録↓
◆LINE@登録はコチラ






にほんブログ村



相場の事などツイートしているので、フォローお願いします。






◆フォローはコチラ

※当ブログは、サイクル理論に基づいて書いています。
 サイクル理論は、天井、底の時間帯を把握する手法です。

4HC=4Hサイクル(4時間足)
MC=メジャーサイクル(日足)
PC=プライマリーサイクル(週足)



おはようございます!
FX Nです。


相場のポイントを無料で配信しています。

※私のブログのチャート画像は、〇→↓→〇で1つのサイクルとしています。
〇がボトムで、↓がトップになります。

サイクル理論の1サイクルは安値~安値です。


blog_import_572b7fa2dffc7.png


ユーロ円4時間足チャートです。

4hサイクルから説明していきます。

4hサイクルの周期は、4時間足で60~80本前後です。

上のチャートの4hサイクルは62本で終了しています。この場合、60~80本前後の間でボトムを付けているのでセオリー通りですね。


blog_import_572b7fa331fdd.png



ユーロ円日足チャートです。

メジャーサイクルの説明です。

メジャーサイクルの周期は、日足で35~45本前後です。

上のチャートのメジャーサイクルは37本で終了しています。この場合、35~45本前後の間でボトムを付けているのでセオリー通りですね。


blog_import_572b7fa354411.png



ユーロ円週足チャートです。

プライマリーサイクルの説明です。

プライマリーサイクルの周期は、週足で24~35本前後です。

上のチャートのプライマリーサイクルは32本で終了しています。この場合、24~35本前後の間でボトムを付けているのでセオリー通りですね。



これが短期~中期のサイクルの種類と周期になります。

長期サイクルは、1年サイクルや3年サイクル等色々あります。私が知っている限りでは、最大で54年サイクルです。

※銘柄によって、周期は異なります。


この様な周期でボトム時間など判断しています。



これがサイクル理論の周期での分析方法です。


次は、サイクルの構成での分析方法を書きます。

LINE@でトレードポイント、サイクル理論での分析、考え方を配信しています!

LINE@登録者様限定で、サイクル理論のレポートを無料でプレゼントしています!
LINE@で質問等も承っております。

FX NのLINE@登録はコチラ



ブログお引っ越しのお知らせです!


FX Nの相場観はコチラ
http://fxn-fx.com/



LINE@でトレードポイント、サイクル理論での分析、考え方を配信しています!

LINE@登録者様限定で、サイクル理論のレポートを無料でプレゼントしています!
LINE@で質問等も承っております。

FX NのLINE@登録はコチラ




2017/04/20

ユーロドル 15年サイクルボトム!?現在含み益+2162pips

無料メルマガ、LINE@で、トレードポイントなどを配信しています。
◆無料メルマガ登録はコチラ

FX N LINE@登録↓
◆LINE@登録はコチラ






にほんブログ村



相場の事などツイートしているので、フォローお願いします。






◆フォローはコチラ

※当ブログは、サイクル理論に基づいて書いています。
 サイクル理論は、天井、底の時間帯を把握する手法です。

4HC=4Hサイクル(4時間足)
MC=メジャーサイクル(日足)
PC=プライマリーサイクル(週足)



おはようございます!
FX Nです。


相場のポイントを無料で配信しています。

※私のブログのチャート画像は、〇→↓→〇で1つのサイクルとしています。
〇がボトムで、↓がトップになります。

現在ポジション状況

ドル円 108.37ロング 含み益+71pips

ユーロ円 112.65ロング 含み益+467pips
      114.97ロング 含み益+235pips

ポンド円 135.83ロング  含み益+392pips

豪円   81.99ロング   含み損-3pips
82.26ロング   含み損-30pips

トルコリラ円 29.95ロング  含み損 -2pips

ユーロドル  1.0400ロング 含み益 +350pips

ポンドドル  1.2128ロング 含み益 +682pips

トータル含み益 +2162pips


yurodoru.png
ユーロドル月足

15年サイクルボトムを疑う時間帯ですね。
1月3日安値1.0340が15年サイクルボトムと疑いながら見ています。

もし、15年サイクルボトムだったら1.60に向けのの上昇が始まるということですね。

現在ユーロドルは1.0400でロング保有中なので、大きく取りに行こうと考えています。

まずは、当プライマリーサイクルがアップトレンドになるかに注目ですね!

それでは、また!

LINE@始めました。
トレードポイントなどを配信しているので、登録お願いします。
FX N LINE@登録↓
◆LINE@登録はコチラ



相場の事などツイートしているので、フォローお願いします。






◆フォローはコチラ


無料メルマガ、LINE@で、トレードポイント等を配信しています。
◆無料メルマガ登録はコチラ

FX N LINE@登録↓
◆LINE@登録はコチラ






にほんブログ村
2017/04/19

ユーロ円 MCスタートとなるか!??

無料メルマガ、LINE@で、トレードポイントなどを配信しています。
◆無料メルマガ登録はコチラ

FX N LINE@登録↓
◆LINE@登録はコチラ






にほんブログ村



相場の事などツイートしているので、フォローお願いします。






◆フォローはコチラ

※当ブログは、サイクル理論に基づいて書いています。
 サイクル理論は、天井、底の時間帯を把握する手法です。

4HC=4Hサイクル(4時間足)
MC=メジャーサイクル(日足)
PC=プライマリーサイクル(週足)

おはようございます!
FX Nです。


相場のポイントを無料で配信しています。

※私のブログのチャート画像は、〇→↓→〇で1つのサイクルとしています。
〇がボトムで、↓がトップになります。

ユーロ円

ブログ
 日足チャート

MC 39日目 または、新MC3日目


このままMCスタートができるのか!??
今はここに焦点を当てて、相場を見ています。

今は条件2つにチャレンジ中ってところです。
チャレンジに失敗すると、次回の4HCボトムがMCボトムになるでしょうね!


昨夜は、ポンドが急上昇で大きく乗ってます!

S_5959382903891.jpg

とりあえず、ポンド円はMCスタートと見ています。

じゃあ、次の大きなトレードは!??

当4HCボトムでの買い増しですね!

もちろん、当4HCトップでのショートも狙いますが。。。

私のトレードは、このような繰り返しを淡々とですね!


今日は、今から遊びに行ってきます。



LINE@始めました。
トレードポイントなどを配信しているので、登録お願いします。
FX N LINE@登録↓
◆LINE@登録はコチラ



相場の事などツイートしているので、フォローお願いします。






◆フォローはコチラ


無料メルマガ、LINE@で、トレードポイント等を配信しています。
◆無料メルマガ登録はコチラ

FX N LINE@登録↓
◆LINE@登録はコチラ






にほんブログ村