2017/03/31

中期上昇か?




にほんブログ村



相場の事などツイートしているので、良かったらフォローお願いします。






フォローはコチラ

おはようございます!
FX Nです。


相場のポイントを無料で配信しています。

※私のブログのチャート画像は、〇→↓→〇で1つのサイクルとしています。
〇がボトムで、↓がトップになります。

スクリーンショット (1229)

ポンド円4時間足チャートです。

4hサイクルは現在10本の想定です。

無事上がってくれましたね。

ロングしっかり引っ張ります。

損切りラインさえミスならければ、勝ちトレードになる事が多いですね。

のんびり天井時間まで保有です。

相場の事などツイートしているので、良かったらフォローお願いします。






フォローはコチラ


※注意事項
私の相場に対する見解を解説しているだけです。
投資する際には、自己責任でお願いします。


1日のトレードポイント等を配信しています。






登録はコチラ




にほんブログ村


スポンサーサイト



2017/03/30

トレードも選択




にほんブログ村



相場の事などツイートしているので、良かったらフォローお願いします。






フォローはコチラ

おはようございます!
FX Nです。


相場のポイントを無料で配信しています。

※私のブログのチャート画像は、〇→↓→〇で1つのサイクルとしています。
〇がボトムで、↓がトップになります。

スクリーンショット (1228)

ユーロ円4時間足チャートです。

4hサイクルは現在4本の想定でいきます。

画像を見ての通り、かなり分かりにくい相場です。

あちこち4hサイクルの想定ができ、分析しにくい状況です。

常にボトムを想定していくというスタンスが良いかもしれませんね。

後は、資金操作でリスクヘッジができてればOKです。

現在の相場で見ると、プライマリーサイクルがスタートしているのなら、124.09を超える上昇になりそうですね。

一撃約500pipsは約束されている様なものなので、ちゃんと引っ張る事が出来れば、負けもPayできますね。(あくまでリスクヘッジをした上で負けた人はですが)

損小利大のトレードはここにあります。

「ここの高値は超えるであろう。」「ここの安値は割れるであろう。」

この様なことを理論的に分析できるのは、私が知っている限りエリオット波動論かサイクル理論ぐらいです。


常に損失も利益も計算した上でトレードできます。

利益が少ないと分かっているトレードをリスクを負ってまでしない方が多いかなと思います。

しかし、少々負けても1000pips取れると分かっていたら?

このトレードには乗る方は多いと思います。

FXは可能性論であって、それ以上でもそれ以下でもありません。

同じリスクを負うのであれば、大きな利益が取れる可能性のあるトレードを選択していきましょう!!


相場の事などツイートしているので、良かったらフォローお願いします。






フォローはコチラ


※注意事項
私の相場に対する見解を解説しているだけです。
投資する際には、自己責任でお願いします。


1日のトレードポイント等を配信しています。






登録はコチラ




にほんブログ村


2017/03/29

静観




にほんブログ村



相場の事などツイートしているので、良かったらフォローお願いします。






フォローはコチラ

おはようございます!
FX Nです。


相場のポイントを無料で配信しています。

※私のブログのチャート画像は、〇→↓→〇で1つのサイクルとしています。
〇がボトムで、↓がトップになります。

スクリーンショット (1227)

ユーロ円4時間足チャートです。

4hサイクルは現在22本の想定です。

変わらず様子見です。

やりにくい相場なので静観です。

無駄に負けないように気を付けてトレードを考えていきましょう。


相場の事などツイートしているので、良かったらフォローお願いします。






フォローはコチラ


※注意事項
私の相場に対する見解を解説しているだけです。
投資する際には、自己責任でお願いします。


1日のトレードポイント等を配信しています。






登録はコチラ




にほんブログ村


2017/03/28

のんびり保有で観察




にほんブログ村



相場の事などツイートしているので、良かったらフォローお願いします。






フォローはコチラ

おはようございます!
FX Nです。


相場のポイントを無料で配信しています。

※私のブログのチャート画像は、〇→↓→〇で1つのサイクルとしています。
〇がボトムで、↓がトップになります。

スクリーンショット (1218)

ユーロ円4時間足チャートです。

4hサイクルは現在16本の想定です。

サイクルの起点を割らずに上昇中ですね。

私はエントリーは済んでいるのでのんびりしま~す。

毎日トレードするのは労働と変わらないですからね。

負けない為にも、とりあえずこのまま放置でいきます!!


相場の事などツイートしているので、良かったらフォローお願いします。






フォローはコチラ


※注意事項
私の相場に対する見解を解説しているだけです。
投資する際には、自己責任でお願いします。


1日のトレードポイント等を配信しています。






登録はコチラ




にほんブログ村




2017/03/27

損切りと資金管理




にほんブログ村



相場の事などツイートしているので、良かったらフォローお願いします。






フォローはコチラ

おはようございます!
FX Nです。


相場のポイントを無料で配信しています。

※私のブログのチャート画像は、〇→↓→〇で1つのサイクルとしています。
〇がボトムで、↓がトップになります。

スクリーンショット (1214)

ユーロ円4時間足チャートです。

4hサイクルは現在10本の想定です。

スクリーンショット (1215)

ユーロ円日足チャートです。

メジャーサイクルは現在22本の想定です。

スクリーンショット (1216)

ユーロ円週足チャートです。

プライマリーサイクルは現在6本の想定です。



私は現在この様なシナリオ想定でトレードしています。

プライマリーサイクルのシナリオが間違っていれば、全てシナリオが崩れます。

もう一つ下がある可能性は十分にあります。

そして、シナリオが崩れるとは、現在プライマリーサイクルの起点だと想定しているところを割ればシナリオが崩れ損切りという事です。

相場の都合に合わせて損切り。これが私のルールの1つです。

数pips逆行したから損切りという形を取っていると、勝てる所も勝てなくなります。

どの手法を使用していてもそうですが、シナリオが崩れたら損切り。

これができる様になる事で、無駄な負けも減ると思います。

私は非常に損切りラインを重視してトレードに臨んでいます。

損切りラインを決めた上で、エントリーしています。

なので、資金管理もでき、確実なリスクヘッジが行えています。

エントリータイミングも大切ですが、損切りラインから何pips離れてエントリーするのか?このエントリータイミングに対して損切りかかれば何pipsの負けになるのか?

これを踏まえた上でロット管理をすると、資金操作も上達すると思います。



相場の事などツイートしているので、良かったらフォローお願いします。






フォローはコチラ


※注意事項
私の相場に対する見解を解説しているだけです。
投資する際には、自己責任でお願いします。


1日のトレードポイント等を配信しています。






登録はコチラ




にほんブログ村

2017/03/25

5銘柄ロング




にほんブログ村



相場の事などツイートしているので、良かったらフォローお願いします。






フォローはコチラ

おはようございます!
FX Nです。


相場のポイントを無料で配信しています。

※私のブログのチャート画像は、〇→↓→〇で1つのサイクルとしています。
〇がボトムで、↓がトップになります。

スクリーンショット (1209)

ユーロ円4時間足チャートです。

4hサイクルは現在8本の想定です。

予定通り、金曜日ボトムかな?という感じですね。

私は5銘柄エントリーしました。

S__11526257.jpg
S__11526258.jpg
S__11526259.jpg
S__11526260.jpg
S__11526261.jpg


サイクルスタートなら当たり前に勝ちポジションです。

エントリーはしたんで、来週からはのんびり相場の観察していきますか~!!


相場の事などツイートしているので、良かったらフォローお願いします。






フォローはコチラ


※注意事項
私の相場に対する見解を解説しているだけです。
投資する際には、自己責任でお願いします。


1日のトレードポイント等を配信しています。






登録はコチラ




にほんブログ村


2017/03/24

ポン円スタートかな?




にほんブログ村



相場の事などツイートしているので、良かったらフォローお願いします。






フォローはコチラ

おはようございます!
FX Nです。


相場のポイントを無料で配信しています。

※私のブログのチャート画像は、〇→↓→〇で1つのサイクルとしています。
〇がボトムで、↓がトップになります。

スクリーンショット (1208)

ポンド円4時間足チャートです。

4hサイクルは現在9本の想定です。

昨日のロングは、ツイッターを見て貰えば分かると思いますが、+86pipsで6割利確しました。

残りの4割で引っ張っていく予定です。

次はユーロ円ですね。

チャンスを確実に拾っていきましょう。


相場の事などツイートしているので、良かったらフォローお願いします。






フォローはコチラ


※注意事項
私の相場に対する見解を解説しているだけです。
投資する際には、自己責任でお願いします。


1日のトレードポイント等を配信しています。






登録はコチラ




にほんブログ村

2017/03/23

セオリー通り




にほんブログ村



相場の事などツイートしているので、良かったらフォローお願いします。






フォローはコチラ

おはようございます!
FX Nです。


相場のポイントを無料で配信しています。

※私のブログのチャート画像は、〇→↓→〇で1つのサイクルとしています。
〇がボトムで、↓がトップになります。

スクリーンショット (1206)

ポンド円4時間足チャートです。

4hサイクルは現在4本の想定です。

とりあえずアップトレンド形成という形になりそうですね。


スクリーンショット (1207)

ポンド円日足チャートです。

メジャーサイクルは現在2本の想定です。

イレギュラーの形でスタートかなと思います。

エリオット波動論で言えば、c波がジグザグ型で「c波がa波の安値を更新しない」というパターンですね。


S__8806484.jpg


私のポンド円のポジションです。

また良い所で一部利確を考えています。

私が短期の良い所で一部利確する理由は「もし、想定通りに動かなくて残りが損切りにかかっても利益が残せるから」です。

これが私のスイングトレードするに当たってのリスクヘッジのやり方です。

相場の動きを予測して当てる事も大切ですが、誰でも予測は予測なので外すことだってあります。

相場の動きを当てることだけをフォーカスしていませんか?

FXは現金を稼ぐツールです。

資金操作をして確実に利益を残していきましょう!!


相場の事などツイートしているので、良かったらフォローお願いします。






フォローはコチラ


※注意事項
私の相場に対する見解を解説しているだけです。
投資する際には、自己責任でお願いします。


1日のトレードポイント等を配信しています。






登録はコチラ




にほんブログ村


2017/03/22

起点割れセオリー




にほんブログ村



相場の事などツイートしているので、良かったらフォローお願いします。






フォローはコチラ

おはようございます!
FX Nです。


相場のポイントを無料で配信しています。

※私のブログのチャート画像は、〇→↓→〇で1つのサイクルとしています。
〇がボトムで、↓がトップになります。

スクリーンショット (1205)

ポンド円4時間足チャートです。

4hサイクルは現在59本です。

本日16時からボトム時間に入ります。

まだ確定ではないですが、レフトトランスレーションを形成する可能性が高いです。

なので、サイクルの起点割れがセオリーです。

ユーロ円同様イレギュラーには注意が必要です。

気を付けてトレードしていきましょう。


相場の事などツイートしているので、良かったらフォローお願いします。






フォローはコチラ


※注意事項
私の相場に対する見解を解説しているだけです。
投資する際には、自己責任でお願いします。


1日のトレードポイント等を配信しています。






登録はコチラ




にほんブログ村

2017/03/21

現在の相場の全貌




にほんブログ村



相場の事などツイートしているので、良かったらフォローお願いします。






フォローはコチラ

おはようございます!
FX Nです。


相場のポイントを無料で配信しています。

※私のブログのチャート画像は、〇→↓→〇で1つのサイクルとしています。
〇がボトムで、↓がトップになります。

スクリーンショット (1201)

ユーロ円4時間足チャートです。

4hサイクルは現在2つのシナリオがあります。

まずピンクのシナリオから説明します。

ピンクのシナリオは121.12から4hサイクルがスタートしていて、既に起点を割っている為、ボトム時間まで下落時間となります。


黒のシナリオは、120.01から4hサイクルがスタートしていて、現在レフトトランスレーションを形成するような形になっています。

レフトトランスレーションを形成するということは、起点の120.01を割る下落になるのがセオリーです。

プライマリーサイクル次第でイレギュラーになる可能性もありますが、セオリーは120.01割れです。


結論、下落なのですがイレギュラーには注意しましょう。


スクリーンショット (1202)

ユーロ円日足チャートです。

メジャーサイクルは現在18本の想定です。

プライマリーサイクル次第でレフトトランスレーションもライトトランスレーションも形成する可能性があります。



スクリーンショット (1203)

ユーロ円週足チャートです。

プライマリーサイクルは現在40本でボトム時間に突入しています。

118.23からスタートしているのであれば、メジャーサイクルはライトトランスレーションを形成するのがセオリーになります。

4hサイクルが120.01起点のレフトトランスレーションでセオリー通りに動いたとしても、120.01は割っても118.23は割らない可能性が高いです。(プライマリーサイクルスタート想定シナリオ)

プライマリーサイクルが継続でまだボトムをつけていないのであれば、当たり前に118.23を割ります。


この様なシナリオの為、私は様子見をしているという感じです。


私は、現在112.65のロングを保有中です。

これは長期ポジションです。

118.23を割ったとしても、109.34は割らないという想定の上保有してます。


現在はやりにくい相場なので、シナリオがはっきりするまで、のんびり待ちましょ~~~!!



相場の事などツイートしているので、良かったらフォローお願いします。






フォローはコチラ


※注意事項
私の相場に対する見解を解説しているだけです。
投資する際には、自己責任でお願いします。


1日のトレードポイント等を配信しています。






登録はコチラ




にほんブログ村