サイクル理論 構成編
人気ブログランキングに参加しています。
ランキング3位以上になったので、短期、中期、長期、相場の転換点を詳しく載せていきますね~♪
3位以下にならない様に応援クリックお願いします↓

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
おはようございます!
FX Nです。
相場のポイントを無料で配信しています。
※私のブログのチャート画像は、〇→↓→〇で1つのサイクルとしています。
〇がボトムで、↓がトップになります。
本日は、サイクルの構成での分析です。
4hサイクルが一番小さいサイクルとします。
4hサイクルより小さいサイクルは勿論ありますが、トレードにおいては不向きなので4hサイクルを最小サイクルと仮定します。

日足チャートです。
メジャーサイクルの構成です。
3~4つの4hサイクルで構成されています。

週足チャートです。
プライマリーサイクルの構成です。
3~4つのメジャーサイクルで構成されています。
構成で何が分かるかと言うと、アップトレンドなのかダウントレンドなのかが予測できます。
プライマリーサイクルがアップトレンドを形成するのである相場なら、メジャーサイクルは第1アップトレンド→第2アップトレンド→第3ダウントレンドという予測ができます。
構成は分析というより、相場の把握と各サイクルの関連性ですね。
各サイクルは全く別物ではありません。
プライマリーサイクルボトムと4hサイクルボトムが別々の時間に出現しないですし、メジャーサイクルボトムとプライマリーサイクルボトムも別々に出現しません。
プライマリーサイクルボトムは、メジャーサイクルボトムも4hサイクルボトムも同じレートの安値になるはずです。
以上がサイクルの構成についてです。
明日は、トランスレーションについて書きます。
一週間お疲れ様でした!!
GW楽しみましょ~~~!!
人気ブログランキングに参加しています。
ランキング3位以上になったので、短期、中期、長期、相場の転換点を詳しく載せていきますね~♪
3位以下にならない様に応援クリックお願いします↓

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
ランキング3位以上になったので、短期、中期、長期、相場の転換点を詳しく載せていきますね~♪
3位以下にならない様に応援クリックお願いします↓

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
おはようございます!
FX Nです。
相場のポイントを無料で配信しています。
※私のブログのチャート画像は、〇→↓→〇で1つのサイクルとしています。
〇がボトムで、↓がトップになります。
本日は、サイクルの構成での分析です。
4hサイクルが一番小さいサイクルとします。
4hサイクルより小さいサイクルは勿論ありますが、トレードにおいては不向きなので4hサイクルを最小サイクルと仮定します。

日足チャートです。
メジャーサイクルの構成です。
3~4つの4hサイクルで構成されています。

週足チャートです。
プライマリーサイクルの構成です。
3~4つのメジャーサイクルで構成されています。
構成で何が分かるかと言うと、アップトレンドなのかダウントレンドなのかが予測できます。
プライマリーサイクルがアップトレンドを形成するのである相場なら、メジャーサイクルは第1アップトレンド→第2アップトレンド→第3ダウントレンドという予測ができます。
構成は分析というより、相場の把握と各サイクルの関連性ですね。
各サイクルは全く別物ではありません。
プライマリーサイクルボトムと4hサイクルボトムが別々の時間に出現しないですし、メジャーサイクルボトムとプライマリーサイクルボトムも別々に出現しません。
プライマリーサイクルボトムは、メジャーサイクルボトムも4hサイクルボトムも同じレートの安値になるはずです。
以上がサイクルの構成についてです。
明日は、トランスレーションについて書きます。
一週間お疲れ様でした!!
GW楽しみましょ~~~!!
人気ブログランキングに参加しています。
ランキング3位以上になったので、短期、中期、長期、相場の転換点を詳しく載せていきますね~♪
3位以下にならない様に応援クリックお願いします↓

FXトレード日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーサイト