2016/04/30

サイクル理論 構成編

人気ブログランキングに参加しています。
ランキング3位以上になったので、短期、中期、長期、相場の転換点を詳しく載せていきますね~♪
3位以下にならない様に応援クリックお願いします↓

FXトレード日記 ブログランキングへ


にほんブログ村



おはようございます!
FX Nです。


相場のポイントを無料で配信しています。

※私のブログのチャート画像は、〇→↓→〇で1つのサイクルとしています。
〇がボトムで、↓がトップになります。


本日は、サイクルの構成での分析です。


4hサイクルが一番小さいサイクルとします。

4hサイクルより小さいサイクルは勿論ありますが、トレードにおいては不向きなので4hサイクルを最小サイクルと仮定します。




日足チャートです。

メジャーサイクルの構成です。

3~4つの4hサイクルで構成されています。






週足チャートです。

プライマリーサイクルの構成です。

3~4つのメジャーサイクルで構成されています。




構成で何が分かるかと言うと、アップトレンドなのかダウントレンドなのかが予測できます。

プライマリーサイクルがアップトレンドを形成するのである相場なら、メジャーサイクルは第1アップトレンド→第2アップトレンド→第3ダウントレンドという予測ができます。



構成は分析というより、相場の把握と各サイクルの関連性ですね。

各サイクルは全く別物ではありません。


プライマリーサイクルボトムと4hサイクルボトムが別々の時間に出現しないですし、メジャーサイクルボトムとプライマリーサイクルボトムも別々に出現しません。

プライマリーサイクルボトムは、メジャーサイクルボトムも4hサイクルボトムも同じレートの安値になるはずです。



以上がサイクルの構成についてです。

明日は、トランスレーションについて書きます。


一週間お疲れ様でした!!

GW楽しみましょ~~~!!

人気ブログランキングに参加しています。
ランキング3位以上になったので、短期、中期、長期、相場の転換点を詳しく載せていきますね~♪
3位以下にならない様に応援クリックお願いします↓

FXトレード日記 ブログランキングへ


にほんブログ村



スポンサーサイト



2016/04/29

ユーロ円 割れるのか?

人気ブログランキングに参加しています。
ランキング3位以上になったので、短期、中期、長期、相場の転換点を詳しく載せていきますね~♪
3位以下にならない様に応援クリックお願いします↓

FXトレード日記 ブログランキングへ


にほんブログ村



おはようございます!
FX Nです。


相場のポイントを無料で配信しています。

※私のブログのチャート画像は、〇→↓→〇で1つのサイクルとしています。
〇がボトムで、↓がトップになります。



ユーロ円4時間足チャートです。

4hサイクルのシナリオは2つあります。


<シナリオ1>
4hサイクルは現在53本です。

現在の安値がボトムとは言えませんが、サイクルの起点(121.71)を割らずに、そのまま新4hサイクルがスタートするというシナリオ。

60本未満で短縮終了の想定です。

メジャーサイクル・プライマリーサイクル・3年サイクルまでスタートしているのなら、中長期のアップトレンドに支配された為、下げ時間の短縮になったと考えられます。

天井も49本目で付けているので、ライトトランスレーションになる可能性が高いです。



<シナリオ2>
4hサイクルは現在53本です。

一旦戻して下落するか、そのまま下落していくシナリオです。

レフトトランスレーション(サイクルの起点:121.71割れ)になる場合、メジャーサイクルすらスタートしていないというシナリオに変更になります。

このシナリオ場合、天井が49本目なので99本以上で4hサイクルボトムを付けるのがセオリーです。





前記事に書いてますが、4hサイクルの天井レート計算(125.80付近~126.62付近)当たりましたね。

そして、4hサイクルボトムのレート計算は123.33付近です。レート的にも時間的にも、もうボトムを想定していっても良いでしょう。




122.60L指値にてエントリーされました。

損切りは121.71割れです。長期サイクルスタート想定のスイングポジなので。

損切りかかるまで放置です。








ユーロ円日足チャートです。

メジャーサイクルは現在9本目です。

4hサイクル次第で、メジャーサイクルが121.71でスタートしているのかどうかが決まります。

プライマリーサイクルがスタートしているのであれば、121.71は割れないのがセオリーです。

スタートしていない場合は、121.71を割ります。


私の損切りラインの理由はここにあります。根拠のある損切りをしていきましょう





ユーロ円週足チャートです。

プライマリーサイクルは現在2本です。

121.71を割れた時点で、プライマリーサイクルはスタートしていません。




昨日のトレードは、126.23でショート入って、123.51利確で+272pipsでした。


次は各通貨の買い増し狙いです!!

前々から想定して、準備して、感情入れずに淡々とトレードしていきましょ~~~!!


人気ブログランキングに参加しています。
ランキング3位以上になったので、短期、中期、長期、相場の転換点を詳しく載せていきますね~♪
3位以下にならない様に応援クリックお願いします↓

FXトレード日記 ブログランキングへ


にほんブログ村

2016/04/28

ユーロ円 4h天井時間

人気ブログランキングに参加しています。
ランキング3位以上になったので、短期、中期、長期、相場の転換点を詳しく載せていきますね~♪
3位以下にならない様に応援クリックお願いします↓

FXトレード日記 ブログランキングへ


にほんブログ村



おはようございます!
FX Nです。


相場のポイントを無料で配信しています。

※私のブログのチャート画像は、〇→↓→〇で1つのサイクルとしています。
〇がボトムで、↓がトップになります。



ユーロ円4時間足チャートです。

4hサイクルは現在47本です。

前記事にも書いてますが、4hサイクルトップの目安は125.80付近~126.62付近と想定してます。

46本目に高値を付けているので、126.32が4hサイクルトップの可能性もあります。

時間帯的にもレート計算的にも申し分ないので、シグナルが出次第ショートする事も考えています。

4hサイクルトップを疑いながら相場を見ていきましょう!!






ユーロ円日足チャートです。

メジャーサイクルは現在8本目です。

プライマリーサイクルもスタートしている想定なので、ライトトランスレーションになる可能性が高いので、まだ上げ時間です。

4hサイクルボトムを付けに行く下落を狙っているだけなので、メジャーサイクル(日足チャート)では、ただの押し目です。なので、ショートはガッツリ取りにいく気はありません。





ユーロ円週足チャートです。

プライマリーサイクルは現在2本目です。

128.22超えがセオリーです。

まだまだ上げ時間なので放置です。




4hサイクルボトムを付けにいく下落を取る予定ですが、引っ張りませんし、引っ張れません

何が言いたいのかというと、どのスパンでトレードを行うのかをしっかり決めましょう!!という事です。

そうしないと、利大損小のトレードができないです。

500pips取れるトレンドと知っていて500pips取るのか。
500pips取れるトレンドと知らずに50pipsで利確してしまうのか。

同じポジションでも利益が10倍違います。

エントリーから決済までしっかり相場の動きを想定してトレードすることが利大損小のトレードに繋がります。







昨日、ユーロ円短期ポジション利確して、+109pipsでした。




本日は、15時30分から黒田さんの会見がありますね。

指標は相場の加速に過ぎません。

しっかり分析して、どちらに動くか予測してみましょう!!


前々から想定して、準備して、感情入れずに淡々といきましょ~~~!!


人気ブログランキングに参加しています。
ランキング3位以上になったので、短期、中期、長期、相場の転換点を詳しく載せていきますね~♪
3位以下にならない様に応援クリックお願いします↓

FXトレード日記 ブログランキングへ


にほんブログ村

2016/04/27

ユーロドル 短縮スタート??

人気ブログランキングに参加しています。
ランキング3位以上になったので、短期、中期、長期、相場の転換点を詳しく載せていきますね~♪
3位以下にならない様に応援クリックお願いします↓

FXトレード日記 ブログランキングへ


にほんブログ村



おはようございます!
FX Nです。


相場のポイントを無料で配信しています。

※私のブログのチャート画像は、〇→↓→〇で1つのサイクルとしています。
〇がボトムで、↓がトップになります。



ユーロドル4時間足チャートです。

4hサイクルは現在2つシナリオがある状態です。

1.黒〇で4hサイクルがスタートしているのか。

2.ピンク〇からまだ継続なのか。


<シナリオ1>
4hサイクルは現在13本です。

前4hサイクルは、40本で短縮終了と見ます。

このシナリオの場合、メジャーサイクルもスタートしている可能性も高いので、ライトトランスレーションと想定できるので、まだ上げ時間と想定します。


<シナリオ2>
4hサイクルは現在52本です。

このシナリオの場合、黒〇の安値(1.1218)を割るのがセオリーです。



チャートに書き込んだ損切りラインは、押し目買いする場合に置いて欲しい損切りラインです。

サイクルがスタートしているなら絶対割れない安値です。もし、割れた場合は、シナリオ2だったという事で、シナリオの想定違いという理由で損切りです。

そして、下落は追いかけず、4hサイクルボトムで再度買いエントリーを狙いましょう!!


損切り幅が広い場合は、必ず資金管理を徹底しましょう。






ユーロドル日足チャートです。

4hサイクル同様、2つシナリオがあります。

1.黒〇はメジャーサイクルボトムなのか。

2.メジャーサイクルはまだ継続なのか。

メジャーサイクルに関しては、どちらにせよ4hサイクル次第です。


<シナリオ1>
メジャーサイクルは現在2本です。

まだまだ上げ時間です。


<シナリオ2>
メジャーサイクルは現在34本です。

ボトム時間突入しています。ボトムを想定して、相場を見ていきましょう!!






ユーロドル週足チャートです。

プライマリーサイクルは現在23本です。

レンジですが、1.1713は超える想定でロング保有してます。










昨日のトレードです。

+164pipsでした!!



本日も淡々といきましょ~~~!!


人気ブログランキングに参加しています。
ランキング3位以上になったので、短期、中期、長期、相場の転換点を詳しく載せていきますね~♪
3位以下にならない様に応援クリックお願いします↓

FXトレード日記 ブログランキングへ


にほんブログ村

2016/04/26

ユーロ円 今後の動き

人気ブログランキングに参加しています。
ランキング3位以上になったので、短期、中期、長期、相場の転換点を詳しく載せていきますね~♪
3位以下にならない様に応援クリックお願いします↓

FXトレード日記 ブログランキングへ


にほんブログ村



おはようございます!
FX Nです。


相場のポイントを無料で配信しています。

※私のブログのチャート画像は、〇→↓→〇で1つのサイクルとしています。
〇がボトムで、↓がトップになります。



ユーロ円4時間足チャートです。

4hサイクルは現在35本です。現在のサイクル高値は30本目にきています。まだ上があると想定しているので、まだ天井ではないと思ってます。

レート計算では、125.80付近~126.62付近で天井を付ける想定です。
※誤差はあります。

現在の高値(125.51)でも許容範囲ですが、ライトトランスレーションで30本目が天井だと少し早い気がしますし、増してやメジャーサイクルがスタートしている状況なので、上げる可能性の方が高いと思います。





ユーロ円日足チャートです。

メジャーサイクルは現在6本です。まだまだ上げ時間です。

レート計算は、

127.85 → 128.67 → 129.48 → 130.91 → 131.94

です。
※誤差はあります。→は「超えれば」という意味で捉えて下さい。





ユーロ円週足チャートです。

プライマリーサイクルは現在2本です。

スタートはまだ確定されていませんが、スタートしているなら128.22は超えてくるでしょう!!



以上が短期から中期のシナリオになります。


私の今後のトレードの予定ですが、4hサイクルトップで一部利確し、4hサイクルボトムで買い増しする予定です。

なので、4hサイクルボトムまで待ってま~~~す!!


前々から想定して、準備して、感情入れずに淡々とトレード

勝ち続けるには、これに限りますね。


Twitterでも相場についてツイートしているので、良かったら見て下さい。


本日も頑張っていきましょ~~~!!

人気ブログランキングに参加しています。
ランキング3位以上になったので、短期、中期、長期、相場の転換点を詳しく載せていきますね~♪
3位以下にならない様に応援クリックお願いします↓

FXトレード日記 ブログランキングへ


にほんブログ村

2016/04/25

10000pips超え狙い!!

人気ブログランキングに参加しています。
ランキング3位以上になったので、短期、中期、長期、相場の転換点を詳しく載せていきますね~♪
3位以下にならない様に応援クリックお願いします↓

FXトレード日記 ブログランキングへ


にほんブログ村



おはようございます!
FX Nです。


相場のポイントを無料で配信しています。

※私のブログのチャート画像は、〇→↓→〇で1つのサイクルとしています。
〇がボトムで、↓がトップになります。



ユーロドル週足チャートです。

プライマリーサイクルは現在22本目です。

ポジションと損切りラインはチャートに書き込んでいる通りです。

長期サイクル用のスイングポジです。

長期サイクルがスタートしているなら、1.1713を超える上昇がセオリーです。


前々からブログでも言ってますが、1.6038以上で決済予定で、+5000pipsオーバーを狙っています。




ユーロドル日足チャートです。

メジャーサイクルは現在33本目なので、メジャーサイクルはボトムの時間帯に入っています。

天井が24本目なので、ライトトランスレーション形成の可能性が高いです。





ユーロドル4時間足チャートです。

4hサイクルは現在41本目です。

既にサイクルの起点を割っているので、レフトトランスレーションです。

少しまだ早いですが、4hサイクルボトム及び、メジャーサイクルボトムを想定して準備していましょう!!




現在、保有中の1番下のポジションは、

ユーロ/円  122.00

ポンド/円  151.97

ユーロ/ドル 1.0562

ポンド/ドル 1.3918

豪ドル/ドル 0.6846

ランド/円  6.48

です。


以上のポジションで+10000pips以上取る予定です!!

前々から想定して、準備して、感情入れずに淡々といきましょ~~~!!


人気ブログランキングに参加しています。
ランキング3位以上になったので、短期、中期、長期、相場の転換点を詳しく載せていきますね~♪
3位以下にならない様に応援クリックお願いします↓

FXトレード日記 ブログランキングへ


にほんブログ村

2016/04/24

サイクル理論 周期編

人気ブログランキングに参加しています。
ランキング3位以上になったので、短期、中期、長期、相場の転換点を詳しく載せていきますね~♪
3位以下にならない様に応援クリックお願いします↓

FXトレード日記 ブログランキングへ


にほんブログ村



おはようございます!
FX Nです。


相場のポイントを無料で配信しています。

※私のブログのチャート画像は、〇→↓→〇で1つのサイクルとしています。
〇がボトムで、↓がトップになります。


読者も増えてきたので、私のブログの意味が分かるようにサイクル理論を説明していきます。


サイクル理論の1サイクルは安値~安値です。




ユーロ円4時間足チャートです。

4hサイクルから説明していきます。

4hサイクルの周期は、4時間足で60~90本です。

上のチャートの4hサイクルは62本で終了しています。この場合、60~90本の間でボトムを付けているのでセオリー通りですね。





ユーロ円日足チャートです。

メジャーサイクルの説明です。

メジャーサイクルの周期は、日足で35~45本です。

上のチャートのメジャーサイクルは37本で終了しています。この場合、35~45本の間でボトムを付けているのでセオリー通りですね。





ユーロ円週足チャートです。

プライマリーサイクルの説明です。

プライマリーサイクルの周期は、週足で24~35本です。

上のチャートのプライマリーサイクルは32本で終了しています。この場合、24~35本の間でボトムを付けているのでセオリー通りですね。



これが短期~中期のサイクルの種類と周期になります。

長期サイクルは、1年サイクルや3年サイクル等色々あります。私が知っている限りでは、最大で54年サイクルです。




この様な周期でボトム時間など判断しています。



これがサイクル理論の周期での分析方法です。


次は、サイクルの構成での分析方法を書きます。


では、良い週末を~~~!!


人気ブログランキングに参加しています。
ランキング3位以上になったので、短期、中期、長期、相場の転換点を詳しく載せていきますね~♪
3位以下にならない様に応援クリックお願いします↓

FXトレード日記 ブログランキングへ


にほんブログ村

2016/04/23

待ちに待ちました!!ようやくか?

人気ブログランキングに参加しています。
ランキング3位以上になれば、短期、中期、長期、相場の転換点を詳しく載せていきますね~♪
応援クリックお願いします↓

FXトレード日記 ブログランキングへ


にほんブログ村



おはようございます!
FX Nです。


相場のポイントを無料で配信しています。

※私のブログのチャート画像は、〇→↓→〇で1つのサイクルとしています。
〇がボトムで、↓がトップになります。



ユーロ円4時間足チャートです。

4hサイクルは現在29本です。

ライトトランスレーション形成するなら、まだ上げ時間の可能性の方が高いです。




ユーロ円日足チャートです。

メジャーサイクルは現在5本です。まだ継続か、〇でスタートしているかは、確定されてませんが・・・

4hサイクルがライトトランスレーションになれば、〇でメジャーサイクルスタート確定です。

私は、長期反転完了と見ているので、〇でスタートしていると想定しています。





ユーロ円週足チャートです。

プライマリーサイクルは現在1本です。

メジャーサイクルがライトトランスレーションを形成するまで、スタートしているかは確定できませんが、私はスタートしていると想定しています。

プライマリーサイクルがスタートしているなら、週足直近高値(128.22)は超える上昇になるのがセオリーです。



<レート計算>※4hサイクルは、支配されやすいので大幅な誤差が出る可能性があります。

4hサイクル:125.80~126.62付近


メジャーサイクル:127.85 → 128.67 → 129.48 → 130.91 → 131.94
※「→」は「超えたら」という意味で捉えて下さい。勿論、誤差はあります。





昨日、ポンド円一部利確しました。

+824pipsでした。

スイングはまだまだ引っ張りますよぉ~~~!!



ようやく3位になれました。
皆様のお陰です。これからもよろしくお願い致します。


では、一週間お疲れ様でした!!

人気ブログランキングに参加しています。
ランキング3位以上になれば、短期、中期、長期、相場の転換点を詳しく載せていきますね~♪
応援クリックお願いします↓

FXトレード日記 ブログランキングへ


にほんブログ村

2016/04/22

ユーロ天井か?

人気ブログランキングに参加しています。
ランキング3位以上になれば、短期、中期、長期、相場の転換点を詳しく載せていきますね~♪
応援クリックお願いします↓

FXトレード日記 ブログランキングへ


にほんブログ村



おはようございます!
FX Nです。


相場のポイントを無料で配信しています。

※私のブログのチャート画像は、〇→↓→〇で1つのサイクルとしています。
〇がボトムで、↓がトップになります。



ユーロ円4時間足チャートです。

4hサイクルは現在23本目です。

昨日の高値(124.95)が4hサイクルトップとなれば、レフトトランスレーションの可能性が高いです。

レート計算でも124.75という数字は出ているので可能性はあります。




ユーロ円日足チャートです。

黒〇でメジャーサイクルスタートしていないなら、現在38本です。

継続の場合は4hサイクルはレフトトランスレーションになります。

メジャーサイクルの時間帯的に見てももう少し余裕があるので、当4hサイクルはレフトトランスレーションになっても不思議ではありません。




まだこの様な下げリスクがある為、私は買い増しなどしません。

リスク回避です。

勿論、目線は上です。


相場の動きを分析して、予測して当てる事も大切ですが、一歩引いて相場の全貌を見る事も大切です。

FXはビジネスです。しっかりリスク回避をして、コツコツドカンを避けていきましょ~~~!!




ポンド円4時間足です。

黒〇で4hサイクルがスタートしてなくて継続の場合、現在62本でボトム時間となります。

ここで何が言いたいのかと言うと、もしポンド円が継続のシナリオだった場合、ボトムを付けに下げる可能性の方が高いという事です。

ポンド円に関しては、継続だった場合ライトトランスレーションなので何も問題ありませんが、ユーロとポンドが逆の動きをしない限り、ユーロ円はレフトトランスレーションとなり、もう一下げある事になります。


こういった関係もあり、私は現在トレードは控えてます。


狙っているのは長期反転です!!長期さえ反転してしまえば・・・・・

これだけを待ってます。

10000pips以上取れるチャンスです!!待てば必ずチャンスは来ます。


とりあえず私はまだ様子見です。

確実に勝ち、確実に利益を出す為に!!トレードしなければ負けない!!


もう長期反転しているかもしれませんが、4hサイクルがライトトランスレーション形成完了するまでガッツキません。

トレンドは短期から発生するが、相場は大きな波が支配する


今週もラスト1日、感情入れずに淡々といきましょ~~~!!

人気ブログランキングに参加しています。
ランキング3位以上になれば、短期、中期、長期、相場の転換点を詳しく載せていきますね~♪
応援クリックお願いします↓

FXトレード日記 ブログランキングへ


にほんブログ村



2016/04/21

ユーロドル シナリオ

人気ブログランキングに参加しています。
ランキング3位以上になれば、短期、中期、長期、相場の転換点を詳しく載せていきますね~♪
応援クリックお願いします↓

FXトレード日記 ブログランキングへ


にほんブログ村



おはようございます!
FX Nです。


相場のポイントを無料で配信しています。

※私のブログのチャート画像は、〇→↓→〇で1つのサイクルとしています。
〇がボトムで、↓がトップになります。



ユーロドル日足チャートです。

メジャーサイクルは黒〇でスタートしているのか、まだ継続なのか様子見が必要な相場になっています。

1.黒〇(1.1233)で新メジャーサイクルがスタートしている。よって、1.1233を割らずに上げます。

2.メジャーサイクル継続の場合だと、メジャーサイクルは現在30本目です。継続しているとなると、黒〇(1.1233)を割るのがセオリーです。

この2パターンのシナリオがどちらも十分に考えられるので様子見です。





ユーロドル4時間足チャートです。

4hサイクルは現在28本目です。

メジャーサイクルのシナリオ1になるのであれば、サイクルの起点(1.1233)を割らずに、黒↓(1.1387)を上抜けるのがセオリーです。


メジャーサイクルのシナリオ2になるのであれば、黒↓(1.1387)を超えずに、サイクルの起点(1.1233)を下抜けるでしょう。




日足チャートの黒〇の時点で、メジャーサイクルは26本目で少し時間が早いのでもう一つ下があっても不思議ではありません。

シナリオが確定するまでしっかり待つ!!

しっかり待てるトレーダーが勝ち続けれてる傾向にありますね。

勝って当然負けて当然


迷った所でトレードするのは博打と変わりません。

勝てて当然と思うトレードと、負けて当然のトレードは分かっている人は分かってると思います。


いつも言ってますが、「前々から想定して、準備して、感情を入れずに淡々とトレード」ここに勝ち続けるコツがあります。


本日は、政策金利とドラギ総裁の記者会見があるので、この指標次第でシナリオは確定すると思います。


本日も感情入れずに淡々といきましょ~~~!!


人気ブログランキングに参加しています。
ランキング3位以上になれば、短期、中期、長期、相場の転換点を詳しく載せていきますね~♪
応援クリックお願いします↓

FXトレード日記 ブログランキングへ


にほんブログ村