2015/09/30

9月30日 ポンド円サイクル分析

人気ブログランキングに参加してます。

応援クリックお願いします↓


FXトレード日記 ブログランキングへ




おはようございます!

FX Nです。



無料で相場のポイントを配信してます。



ポンド円サイクル分析です。





画像はポンド円の日足チャートです。


2個目の○を起点に考えて、4Hサイクルスタートを狙って、赤の水平線でロング中です。

当メジャーサイクルがダウントレンドの場合、9月7日安値180.43を割れ、ダウントレンドを形成していくでしょう。

なので、損切りは180.43割れです。


逆に当メジャーサイクルがアップトレンドの場合、9月17日高値188.27を超えてくるでしょう。


単純に、ダウ理論です!



シンプルに相場を見ましょう!!!



ブログランキングに参加してます。

応援クリックお願いします↓

FXトレード日記 ブログランキングへ


にほんブログ村

スポンサーサイト



2015/09/29

9月29日 豪ドルサイクル分析

人気ブログランキングに参加してます。

応援クリックお願いします↓


FXトレード日記 ブログランキングへ



おはようございます!

FX Nです。



無料で相場のポイントを配信しています。


豪ドルサイクル分析です。






○がサイクルスタートです。

形としては、ライトトランスレーションを形成中なので、プライマリーサイクルスタートを想定で現在0.6947でロングポジションを保有してます。

サイクルの起点の0.6904割れで損切りです。


0.6904を割れると、

2015年3月起点 0.7532 起点


プライマリーサイクル 27週目  


となります。



しかし、EUR/AUDのロングの育ちが良いです!

そろそろ、この銘柄もサイクルの天井を想定して、じっくり様子見ていきます!


人気ブログランキングに参加してます。

ポチっと応援クリックお願いします↓

FXトレード日記 ブログランキングへ


にほんブログ村

2015/09/28

自分の都合で損切りしてませんか!?


人気ブログランキングに参加中です。

応援クリックお願いします↓


FXトレード日記 ブログランキングへ




おはようございます!

FX Nです。



相場のポイントを無料で配信してます。



自分の都合で損切りしてませんか!?



相場に合わせて損切りを設定して下さい。



ちょっと今回は枚数が多いから、買いのエントリーポイントから、20PIPS下に損切りを置いておこう。


ん~、良く分からんから、とえりあえず損切りは5PIPS下に置いておこう!


そして、損切りに合う。。。


「ちゃんと損切りできた~!」


っていうのは、負けの上に大失敗です。なぜなら、損切りに何も根拠もないからです!



根拠あるトレードこそ、勝ち続けるためには必要です!



私は、サイクル理論でトレードしています。

だから、損切りはサイクルの起点、サイクルの天井を想定したところに、損切りを置いています。


根拠ある損切り設定をやっていきましょう!!!



ポチっと応援お願いします↓

FXトレード日記 ブログランキングへ


にほんブログ村

2015/09/27

スイングトレードの醍醐味

おはようございます。

FX Nです。



相場のポイントを無料で配信してます。



スイングトレードの醍醐味とは!?



・トレード回数が少ないため、時間に余裕が生まれます。

 (私は、サイクル理論でトレードしてるため、天井、底の時間帯が想定できるので、その時間帯になるまでは、自由な時間です。※トレードは待つことが大切ですが、サイクル理論があれば自然とその時間帯まで待てます。



・利益が大きい



・大きな波を読むため、デイトレ、スキャルピングもトレンドに乗った取引ができる。



サイクル理論があれば、短、中、長期も優位性を認識し、トレードができます。


私は専業トレーダーですが、毎日毎日トレードしません。

私のFXの目的は、トレードをすることではなく、利益を上げることなので。。。



今までサイクル理論について、ブログを書いてきましたが、興味を持って頂けたでしょうか!??



ポチっと応援クリックお願いします↓

FXトレード日記 ブログランキングへ


にほんブログ村

2015/09/26

FXは通貨と通貨の力比べでぇい!

こんにちは!

FX Nです。



相場のポイントを無料で配信してます。



FXは通貨と通貨の力比べです。


クロス円は同じ動き??

よく、このように思う人がいます。


EUR/JPYが上げるんだったら、GBP/JPYも上げるんじゃないか!?


確かにそうなることもあります!


だが、そうならないこともあります。


EUR,GBP、JPYの力関係が

EUR>JPY>GBPだとEUR/JPYは上昇し、GBP/JPYは下落する。


クロス円が同じ動きをするってのは、大きな間違いであり、個人的な先入観。


これが理解できれば、当たり前のように

EUR/JPYをロングし、GBP/JPYをショートすることができる訳です。


皆さんが好きな、クロス円、ドルストレートを取引する場合は

最低でも、USD/JPY、○○/JPY、○○/USDを見て

力関係を把握して、通貨選びをすると良いでしょう。

一番強い通貨と、一番弱い通貨のペアを選択できれば、一番値幅が大きく取れます。

銘柄選びは、一番強い通貨と、一番弱い通貨を選びましょう!




ポチっと応援クリックお願いします↓



にほんブログ村

2015/09/25

サイクル分析って何やねん!?

おはようございます!

FX Nです。



相場のポイントを無料で配信してます。



サイクル分析って何やねん!?



サイクル分析は、天井と底の時間帯を分析できる手法です。


そして、天井の時間帯で、そのサイクルがアップトレンドかダウントレンドか想定できます。


つまり、優位性が買いか売りかを認識しやすいです。



優位性を認識し、一貫性を持ち、感情入れずに淡々とトレードをする。

これが私のスタイルです!




画像はユーロ円4Hチャート。


○→↓→○で1つのサイクルとします。


ボトムからボトムまでを1つのサイクルとして、時間軸を半分にして、天井が右側に来るならば

ライトトランスレーションでアップトレンドがセオリーな形です!


サイクルのアップトレンドの定義は、起点のボトムより高い位置で、サイクルが終了してスタートすることを

指します。


逆に、ダウントレンドは時間軸を半分にして、左側に天井がくるならば、レフトトランスレーションでダウントレンドがセオリーな形です!


サイクルのダウントレンドの定義は、起点のボトムより低い位置で、サイクルが終了してスタートすることを指します。







○でサイクルがスタートして、↓が天井でレフトトランスレーションを形成中でダウントレンドか!?

ってところです。


ユーロ円短期は画像1枚目、2枚目どちらのシナリオも想定してます。


流れが出るまで、じっくり様子見。。。




ポチっと応援お願いします↓



にほんブログ村

2015/09/24

9月24日 豪ドルサイクル分析

おはようございます!

FX Nです。



相場のポイントを無料で配信してます。



豪ドルサイクル分析


2015年 3月 起点 0.7532


プライマリーサイクル 26週目


または、


9月4日 起点 0.6904


新プライマリーサイクル 3週目




画像は豪ドル4Hチャートです。


当4Hサイクルは、現在ライトトランスレーションが想定できる形です!


0.6904を割れないのであれば、大きく上昇していくと考えます。



ポチっと応援お願いします↓




にほんブログ村

2015/09/23

9月23日ユーロ円サイクル分析

おはようございます!
FX Nです。


無料で相場のポイントを配信してます。

ユーロ円は中期レベルで上げる場合は、ボトムの時間帯なので、今週中にはボトムを付けて、上昇して行くと想定してます。



126.09を割る場合は、画像の黒の○、15日の安値134.99起点に4Hサイクルがスタートしていると考えます。
その場合は、ボトムの時間帯ではないので、下げトレンドになるでしょう。

とりあえず、様子見ですね!




4Hチャートです。

ピンクの○、黒の○がサイクルスタートです。
黒のサイクルがスタートしてなければ、アップトレンド!
していれば、ダウントレンドを想定しています。

132.22を割るか割らないかに注目しています。



ポチッと応援お願いします↓



にほんブログ村

2015/09/21

ユーロ円短期ショートは利食い

こんにちは!

FX Nです。



相場のポイントを無料で配信してます。



ユーロ円の短期ショートは利食いのサインが出たので

利食いです。


もうちょい引っ張る予定でしたが、

サインが出てしまったらしょうがない。。。


ルールに徹します!!!


もうちょい下がると思うけど、、、


な~んて思ってますが、感情は完全に無視します。


サインが出たら、こうする!!!


ただ、それだけです!

4Hサイクルのボトムの時間帯に入ってるので、買いサイン待ちです。

サインが出るまでひたすら待ちです!


先ほど、飲みから帰ってきたので今から寝ます。。。

しかし、長~い時間飲みすぎました!笑






ポチっと応援お願いします↓



にほんブログ村

2015/09/19

9月19日 ユーロ円 サイクル分析

おはようございます!

FX Nです。



無料で相場のポイントを配信してます。



ユーロ円は9月14日の高値137.05を超えたので、

当4Hサイクルはライトトランスレーションになり、

132.22を割れない可能性が高くlなりました。







画像はユーロ円4Hチャートです。


○が4Hサイクルスタートで、↓がサイクルの天井を想定してます。



4Hサイクル 62本目


134~133.5付近でボトムを想定してます。


ボトムを想定する時間帯に入ってきました。

買いサイン次第でドテンしたいと思います。



次回の4Hサイクル次第で、次のロングは150円台まで引っ張ろうと考えています。



ポチっと応援お願いします↓



にほんブログ村